7/22(土)~9/3(日)
茨城県天心記念五浦美術館 展示室A
北茨城市大津町椿2083
明治時代、日本美術院を創設した岡倉天心の著書『東洋の理想』が出版されてから、今年で120年。
「アジアはひとつなり/Asia is one」の一節で始まるこの著作の思想は、アジアを旅した横山大観を筆頭とする日本画家たちに受け継がれた。
日本美術院の作家を中心に、中国の故事や仏教説話に取材した作品、画家が実際にアジアを旅し、現地での体験をもとに描いた作品、また、現代の画家による仏教をテーマに描いた作品など、広くアジアを主題に描いた日本画20点を紹介。
月曜休館。
一般320円、満70歳以上160円、大学・高大生210円、小中生150円。
7/22(土)、9/2(土)は高校生以下無料。
●ワークショップ「揉み紙でブックカバー」
8/5(土)10:00~、13:30~
和紙を柔らかくして、ブックカバーにします。
会場:講座室 ※各回定員20名程度、要企画展入場券、当日先着順
●ギャラリートーク
8/12(土)、9/2(土)、各日13:30~(約30分)
展覧会の見どころについて、会場内で解説。
会場:企画展示室 ※要企画展入場券、申込不要
●映画会「アラン・ドロンのゾロ」(1974年/126分/カラー/イタリア・フランス)
8/20(日)9:45~、13:30~
200インチの大画面で懐かしの名作などを上映。
会場:講堂
定員:各回114名 ※事前申込優先、先着順
申込方法:ホームページの申込フォームから

茨城県天心記念五浦美術館蔵

茨城県近代美術館蔵

茨城県近代美術館蔵 (茨城県指定文化財)
茨城県天心記念五浦美術館
当美術館は、岡倉天心や横山大観をはじめとする五浦の作家たちの功績を顕彰するとともに、その優れた作品を展示するために開館しました