10/7(土)~12/17(日)
パナソニック汐留美術館
東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル4F
20世紀はじめ、ポール・ポワレが創作し、シャネルによって広く普及した、貴金属や宝石などの高価な素材を使用せずに作ったコスチュームジュエリー、約400点を紹介。
水曜休館(12/13開館)。
一般1,200円、65歳以上1,100円、大学生・高校生700円、中学生以下無料。

夜会用マスク、ブレスレット「深海」
制作:マドレーヌ・パニゾン、1919年、メタリックチュールにガラスビーズとクリスタルガラスで刺繍、
小瀧千佐子蔵

「イヤリング」
デザイン:ジョゼット・グリポワ、1989年、パート・ド・ヴェール・エナメル ガラス、カボションガラス、模造パール、メタル、
個人蔵

ネックレス「ジャッキー・オナシス スタイル」
1970年、カボションガラス、ラインストーン、メタル、
小瀧千佐子蔵

ブローチ「コルヌコピア」
デザイン:アドルフ・カッツ、1944年、ルーサイト、エナメル彩、ラインストーン、シルバー、
小瀧千佐子蔵

パナソニック汐留美術館 Panasonic Shiodome Museum of Art | Panasonic
パナソニック汐留美術館(東京・汐留)ではフランスの画家ジョルジュ・ルオーのコレクションを常設・企画展で一般公開するほか「建築・住まい」「工芸・デザイン」をテーマとした企画展を開催しています。