3/29(土)~5/25(日)
前期:3/29(土)~4/27(日)
後期:4/29(火・祝)~5/25(日)
※会期中、一部展示替えあり。
東京藝術大学大学美術館
東京都台東区上野公園12-8
室町時代に創建された京都の禅宗の古刹・相国寺(しょうこくじ)。
室町幕府の御用絵師とされる相国寺の画僧・如拙(じょせつ)と周文。室町水墨画の巨匠と称される雪舟。江戸時代の相国寺文化に深く関わった狩野探幽。そして、奇想の画家・伊藤若冲(じゃくちゅう)、原在中、円山応挙など、時代を通じ、数々の芸術家を育て、名作の誕生を導いてきた相国寺派の、国宝・重要文化財40件以上を含む名品を中心に紹介。
月曜休館(5/5開館、5/7休館)。
一般2,000円、高校・大学生1,200円、中学生以下無料。

前期:3/29(土)~4/27(日)展示

江戸時代 宝暦9年(1759年) 鹿苑寺蔵

前期:3/29(土)~4/27(日)展示

江戸時代 明和5年(1768年) 相国寺蔵
会期中、部分巻替え

後期:4/29(火・祝)~5/25(日)展示

相国寺承天閣美術館開館40周年記念 相国寺展―金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史
相国寺展|2024年10月11日(金)~11月27日(水)愛知県美術館|2025年3月29日(土)~5月25日(日)東京藝術大学大学美術館