藤田嗣治 ―7つの情熱

5組10名様

4/12(土)~6/22(日)

SOMPO美術館  
東京都新宿区西新宿1-26-1

藤田嗣治(レオナール・フジタ 1886~1968)の芸術を、7つの視点(情熱)で紹介する展覧会。
藤田研究の第一人者として知られるシルヴィー・ビュイッソン氏の監修のもと、藤田の創作源を「自己表現」「風景」「前衛」「東方と西方」「女性」「子ども」「天国と天使」という「7つの情熱」で読み解く。
また、東郷青児、川島理一郎、海老原喜之助など、藤田と関わりの深い日本人画家9名の作品を第二部で展示し、藤田が同時代に果たした役割に迫る。
月曜休館(5/5開館、5/7休館)。
当日一般1,800円、25歳以下1,200円、高校生以下無料。

画像写真の無断転載を禁じます。

藤田嗣治「ヴェールの若い女性」 1950年 グアッシュ・水彩・墨・金箔/紙 23.3×17.2cm 
個人蔵(エルサレム、イスラエル)
© Fondation Foujita / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2024 E5785
藤田嗣治「マドレーヌの肖像」1932年 水彩・墨/紙 34.5×33cm
個人蔵(エルサレム、イスラエル)
© Fondation Foujita / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2024 E5785
SOMPO美術館(新宿駅 徒歩5分)|この街には《ひまわり》がある。
SOMPO美術館(旧館名:東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館)ゴッホ《ひまわり》を収蔵。新宿駅 徒歩5分