平沢官衙遺跡 実物大復元建物屋根工事完成記念説明会・特別開扉(かいひ)

完成記念説明会
5/5(月・祝)
10:30~、13:30~(各回60分程度、同内容)
※雨天・荒天時、5/6(火・振)に延期。
令和6年度に土倉(中央)と校倉(右)の屋根葺き替え工事が完成した奈良・平安時代の国指定史跡・平沢官衙(かんが)遺跡。土倉と校倉の屋根葺き替え工事が完成したことを記念して、工事の内容を説明。

特別開扉
5/5(月・祝)・5/6(火・振)
各日10:00~12:00、13:00~15:00
※天候により中止になる場合も。
古代の常陸国筑波郡役所の正倉院を立体的に復元した高床式倉庫の室内換気を目的として臨時に扉を開く。建物内部には入れないが、普段は見ることができない建物の内部を梯子から見学できる。建物と遺跡について現地で係員が解説。
入場無料。
※駐車場が少ないので、乗り合わせで。

平沢官衙遺跡歴史ひろば
つくば市平沢353
(問)つくば市文化財課 TEL.029-883-1111(内線4831)(平日)
平沢官衙遺跡歴史ひろば案内所 TEL.029-867-5841(当日)

平沢官衙遺跡。屋根葺き替え工事が完成した、土倉(中央)と校倉(右)
平沢官衙遺跡 実物大復元建物屋根工事完成記念説明会・特別開扉|つくば市公式ウェブサイト
平沢官衙遺跡は、古代(奈良・平安時代)の常陸国筑波郡の郡役所跡と想定される国指定史跡です。平成15年(2003年)4月に「平沢官衙遺跡歴史ひろば」として開園し、令和5年(2023年)より、実物大復元建物の再整備工事を実施しています。