5組10名様
9/3(水)~12/8(月)
国立新美術館 企画展示室1E
東京都港区六本木7-22-2
昭和が終わり、平成の始まった1989年から2010年までに、日本でどのような美術が生まれ、
日本からどのような表現が発信されたのか、国内外の50を超えるアーティストの実践を検証。
火曜休館。
一般2,000円、大学生1,000円、高校生500円、中学生以下無料。
【出品作家】
会田誠、マシュー・バーニー、蔡國強、クリスト、フランソワ・キュルレ、
ダムタイプ、福田美蘭、ドミニク・ゴンザレス=フォルステル、
デイヴィッド・ハモンズ、ピエール・ユイグ、石内都、ジョアン・ジョナス、
笠原恵実子、川俣正、風間サチコ、小泉明郎、イ・ブル、宮島達男、森万里子、
森村泰昌、村上隆、長島有里枝、中原浩大、中村政人、奈良美智、西山美なコ、
大竹伸朗、大岩オスカール、小沢剛、ナウィン・ラワンチャイクン、志賀理江子、
島袋道浩、下道基行、曽根裕、サイモン・スターリング、ヒト・シュタイエル、
トーマス・シュトゥルート、束芋、高嶺格、フィオナ・タン、照屋勇賢、
リクリット・ティラヴァニャ、椿昇、フランツ・ヴェスト、西京人、
山城知佳子、やなぎみわ、柳幸典、ヤノベケンジ、米田知子、ほか






時代のプリズム:日本で生まれた美術表現 1989-2010 | 企画展 | 国立新美術館 THE NATIONAL ART CENTER, TOKYO