プラネタリウム オリジナル新番組「ホルストが奏でた宇宙 ~占星術と組曲「惑星」~」

10/11(土)~2026年3/24(火)

つくばエキスポセンター
つくば市吾妻2-9

イギリスの作曲家グスターヴ・ホルストが作った組曲「惑星」は、天文学ではなく、占星術を参考に作曲したとされている。ホルストはそのように着想を得て、組曲「惑星」を作ったのだろうか。また、占星術から見た惑星の世界とはどのようなものなのか、最新の惑星科学映像とともに、イギリスのロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団による組曲「惑星」を全天周の画像で楽しめる。

【上映】
平日    13:30~14:10
土・日・祝 15:50~16:30
※12/25(木)~2026年1/7(水)は上映休み。
英語での無料副音声システムあり。インフォメーションで申し込み。

月曜休館(祝日の場合は翌平日休み)他、年末年始休み、臨時休館あり。
9:50~17:00(最終入館16:30)
入館券おとな500円、こども(4歳~高校生)250円
プラネタリウム券1番組 おとな500円、こども250円
写真提供:つくばエキスポセンター

イギリスの作曲家・グスターヴ・ホルストとホロスコープ(占星術で使う特定の日時と場所の天体を配置した図)
金星の愛と美の女神、アフロディーテ
土星。土星の環(わ)は、たくさんの氷の粒が連なってまわりを回転している
ホルストが奏でた宇宙 ~占星術と組曲「惑星」~
つくばエキスポセンターは、科学・技術に関する体験型の展示物のほか、世界最大級のプラネタリウムがある見て、触って、楽しく学べる科学館です。