どんぐり-魅力に はまって さぁたいへん♪-

5組10名様

10/11(土)~2026年1/25(日)
10/11(土)は12:00から公開

ミュージアムパーク茨城県自然博物館
坂東市大崎700

子どもの頃から拾って遊び、童謡にも歌われる、身近な木の実どんぐり。その形や大きさは種によってさまざまで、発芽し育つと大きな木となり、豊かな生態系を支える。かつては、私たち人間の食べものや燃料などの生活の糧ともなっていた、そんな多面的などんぐりを、5つのストーリーとともに紹介。

【展示構成】
1章 わたしはどんぐりちゃん
2章 どんぐりちゃんと森の生きもの
3章 どんぐりちゃんのなかまたち
4章 どんぐりちゃん食べられる
5章 どんぐりちゃんどうなるの?

月曜(月曜が祝日の場合はその翌日以降休館)、12/28(日)~1/1(木・祝)、休館。
一般850円、満70歳以上420円、高校生520円、小・中学生170円。
冬休みを除く土曜は高校生以下無料。
11/13(木)茨城県民の日は入館無料。
1/17(土)70歳以上無料。
※11/13(木)はオンライン事前予約制。

高さは15~20mにもなるコナラのどんぐりの芽生え
腐敗の進んだどんぐりから発生するキノコの、ドングリキンカクキン(団栗菌核菌)
メキシコ原産のコナラ属インシグニスの、世界一大きいどんぐり
どんぐりを使った韓国料理トトリムク(どんぐり豆腐)。どんぐりの粉を寒天で固めた豆腐をピリ辛タレで食べる料理
ミュージアムパーク 茨城県自然博物館
ミュージアムパーク茨城県自然博物館は「過去に学び、現在を識り、未来を測る」を基本理念に掲げ、新しいタイプの博物館を目指した自然史系博物館です。