開館30周年記念 第28回企画展「文字が語るもの」

10/11(土)~11/30(日)
9:00~16:30

上高津貝塚ふるさと歴史の広場 考古資料館 1F特別展示室
土浦市上高津1843
TEL.029-826-7111

考古資料に記された文字に注目し、その文字の分析によって当時の人々の営みについて紹介。
1Fホール、消しゴムはんこを押してみよう!のコーナーでは、木簡の形をした台紙に消しゴムはんこを自由に押して、オリジナルのしおりを作れる。
月曜休館(10/13・11/3・11/24開館、翌日休館)。
※11/1(土)土浦全国花火競技大会開催時休館。延期した場合、順延日の11/8(土)が休館。
一般150円、高校生以下無料。
11/3(月・祝)、11/13(木)茨城県民の日は入館無料。

展示構成
はじめに  文字の伝来と伝播
Ⅰ 役所・寺院 ― 神野向遺跡、鹿の子遺跡、常陸国分尼寺跡 ほか
Ⅱ 地名 ― 鹿島台遺跡、入ノ上遺跡群 ほか
Ⅲ 人物 ― 小野遺跡、小中遺跡、三島遺跡 ほか
Ⅳ 神・仏 ― 寺畑遺跡、弁才天遺跡、島名熊の山遺跡 ほか
Ⅴ 中世の祈り ― 般若寺跡、本田山遺跡 ほか

記念行事
10/12(日)・11/22(土)14:00~14:30
ギャラリートーク
講師:当館学芸員
場所:特別展示室
※事前申込不要、要入館料。

墨書土器「億万」弁才天遺跡出土 平安時代 上高津貝塚ふるさと歴史の広場
墨書土器「国厨」長峯遺跡出土 平安時代 上高津貝塚ふるさと歴史の広場
墨書土器「青毛」入ノ上遺跡群出土 平安時代 上高津貝塚ふるさと歴史の広場
上高津貝塚ふるさと歴史の広場開館30周年記念第28回企画展「文字が語るもの」【上高津貝塚】 | 上高津貝塚ふるさと歴史の広場 | 土浦市公式ホームページ