パステルカラーな気分 -日本画、水彩画、油彩画による-

5組10名様

11/1(土)~12/20(土)

茨城県天心記念五浦美術館 展示室A
北茨城市大津町椿2083

近代から現代にかけての画家たちによって描かれた、パステルカラーの映える日本画・水彩画・油彩画21点を集めた展覧会。それぞれ異なる画材により描き出される、パステルカラーの表現を楽しめる。
月曜休館(11/3・11/24開館、11/4・11/25休館)。
9:30~17:00(入場は16:30まで)
一般360円、満70歳以上180円、高校生240円、小中生170円。
土曜日は高校生以下無料。
11/13(木)茨城県民の日は無料。

映画会(五浦名画座)
11/9(日)「ふるさとがえり」(2011年/136分/カラー/日本)
12/14(日) 「三十四丁目の奇跡」(1947年/96分/モノクロ/アメリカ)
上映時刻: 9:45~、13:30~ (各15分前開場)
会場:講堂
定員:各回114名 ※無料、当日受付先着順、全席自由

展覧会担当者によるギャラリートーク
11/16(日)・12/6(土)各13:20~ (約30分)
展覧会担当者が、展覧会の見どころや作品について、会場内で解説。
会場:企画展示室 ※要企画展当日入場券、申込不要

ワークショップ「鉱石からパステルカラーをつくろう」
鉱石(孔雀石)を砕いて岩絵具をつくって描く。
11/22(土) 10:00~、 13:30~
会場:講座室
定員:各回20名程度
※要企画展入場券(半券可)、当日先着順、申込不要

五浦寄席
社会人落語家による落語。
出演:二松亭ちゃん平、相模亭とげ蔵
12/7(日)午前の部:11:00~、午後の部:14:00~ (約45分)
会場:講堂
定員:各回114名
※要企画展入場券(半券可)、当日先着順、申込不要

小野竹喬「武陵桃源」大正7年頃(1918年頃)茨城県近代美術館蔵
速水御舟「淡紅梅」昭和8年(1933年)茨城県近代美術館蔵
小堀進「霞ケ浦」昭和29年(1954年)茨城県近代美術館蔵
小林巣居人「春雪」昭和52年(1977年)茨城県近代美術館蔵
茨城県天心記念五浦美術館 公式ホームページ
茨城県天心記念五浦美術館は、岡倉天心や横山大観をはじめとする五浦の作家たちの功績を顕彰するとともに、その優れた作品を展示するために開館しました。