2025年1月号「作戦(計画)」


作戦(計画)

読者の投稿に編集部A2Cが毒ゆるいツッコミを入れるこのコーナー。今回のお題は「作戦(計画)」です。先日ラーメンフェスに行って来たのですが、チケットを買うために並ぼうとしたら、若くお綺麗な女性が話しかけて来て「一枚余ったから買い取って欲しい」と。了承してチケットを引き取り目当ての店に並び、自分の番が近づいて来た時に改めてチケットを取り出してふと違和感に気づいた。このミシン目なんだろう?そしてはたとある疑念に辿り着く。これはすでにもぎった後、すなわち半券で、つまりは詐欺られたのではと…。序文が長くなったので結末は最後に。そんなわけで今月もスタートです。

●一年の計は元旦にあり【アーデルハイド】
●私の「作戦(計画)」は新年に今年の目標を3つ立てるです。新年になると毎年のように目標を決めるのですが、つい欲張って何個も目標を立ててしまい、結果ほとんど中途半端になってしまうという状態を何年も続けていました。ある時、来年は3つだけに絞って挑戦してみようと決めて過ごした年は、なんと目標3つとも達成する事が出来ました。思い切って絞った目標が実は、本当に叶えたい目標だけになったから頑張れたのではと思っています。【うきわ】

★目標かぁ、いつもふんわりとした大きな目標しか設定してなかったから叶ったためしがない。なるほど、もっとミクロなことにすればいいワケだな。たまには湖池屋じゃなくてハンターズのポテトチップスを買ってみるとか、財布に溜まってくクーポンを期限切れにしないで有効的に使うとか。←多分そういうことじゃない

●今年の目標のダイエットが、達成できませんでした。…来年の目標もダイエットです。【ハスキー】
★上記の例にならって、もっと細く目標設定してみるのはどうだろうか?食事量は減らさず炭水化物を減らすとか、エレベーターを使わずに階段にするとか。

●~しよう!!と思いたったのに、なぜか時間だけがアッという間にすぎてあまり予定がきっちり実行できない。【ふーみん】
★ですよねー。パソコンのハードディスク整理しなきゃなーと思ったまま、気づけば2年以上経ってますわ^^;

●最近寒くてこたつに入って寝ることにハマってます🤣【たこ】
★こたつ寝は風邪ひくとか身体によくないとか言われるのは根拠あるのかないのか分からんけど、少なくとも足の肌が乾燥するからやっぱ布団で寝ようぜ。

●来年、海外旅行へ行くので、滞在先の言語を勉強中です。現地の方言を使って、現地の人をビックリさせる作戦(計画)です。旅をより楽しくするために、勉強を頑張る価値あり!【むにしん】
★方言も覚えるってのはモチベーション半端ないな。確かに、東京で外国人に道を聞かれて「浅草いぐには何番線さ乗ったらいがっぺ?」とか言われたら驚くわ(笑)

●子供の頃実家の町内では葬儀の手伝いをする決まりがあって、母は2度お出掛けをキャンセルした事がありました。しかも同じ御家族の葬儀。【ちっぷじーさん】
★こっちに越してきて、その理由で会社を一週間近く休む人に遭遇した時は、えっ、親族じゃなくて他人?? 期間長っ!?って色々カルチャーショックを受けたよね。

●ホテルのビュッフェ形式の朝食。小綺麗に適量で、と毎回思いながらも出来上がったお皿の上はいつもごちゃー、どさー。腹ぱんぱんにして会場を後にするのです。【nyao】
★ビュッフェで抑制できる人は、きっと夏休みの宿題を7月中に終わらせることができる人なんだろうね。すなわちそんな人間は存在するはずがないので、ビュッフェ会場を後にする人は皆腹パンパンなのは必定です。

●身近なところで『この人、気が合わなそう』とか『面倒なこと言われそう』と感じられる人が現れると、周りの人たちに、その当人の褒め言葉をたくさん言う!回り回って当人の耳に入ると、褒め言葉が信憑性を帯びてくるのか、いい感じになってくれる気がする。わたくしはそういう姑息な奴です!【目玉焼きは2個】
★俺様だったら実際に実行するかはともかく、逆に悪い噂を流して追い詰める方向にしか考えが及ばなかったと思うので、ある意味目から鱗。汚れちまった己をちょっと反省したわ。

●細かく時間割を決めて旅行に行く当日、1時間朝寝坊してしまい、せっかく立てた計画・作戦がダメになりました。【KA】
★俺様の様に、寝坊も考慮した作戦を常に練るべきだな( ¯﹀¯ )エッヘン

●今年の夏に旅行の計画を立てていましたが、台風の直撃で中止になりました。【MO78】
★年々地球環境が変わってきているので、今後ますますそういう事例が増えていくんじゃないかなぁ。

●富士登山を計画したんですよ。毎週筑波山登山を20kgのに持っ背負って練習して。いざ静岡へ!って新幹線乗って、富士山までの移動手段を調べてたら、シーズン終わってバスが無い、山小屋も開いてないって事に気付き、富士登山を前日断念!2泊3日で静岡観光して帰りました。さわやか食べてきました。【さかさまアロハ】
★そこが一番肝心なのにw しかし、さわやか食べられたのは羨ましい。めっちゃ噂聞くもんなぁ。こっちではフライングガーデンが近いのかなと思ってるんだけど、あの混み様は尋常じゃないし、やっぱぜんぜん違う?

●倹約家(ケチ)のパパに、娯楽費、美容費等の追加予算を通すため、日々娘とともに作戦会議が欠かせません。【さんた】
★奥さんの許しをどうやって得るかというのが多い気がするが、逆パターンもあるんだな。親子の組み合わせの中では母と娘のタッグが一番強力な気がする(^^)

●今年は人生一好調年。【50代女性】
★おお、おめでとうございます。俺様、久しくそんな風に思ったことないわ…。うーん、ヘタしたら高校生くらいまで遡るかも(>_<)

●犬同行の旅行。北方面ですので、犬の餌コート等、念入りに準備してゴー!到着したら私のコートは家に忘れて来ました。小雪がちらつき寒い寒い。【牛久おばちゃん】
★うははは。ありがちとはいえ状況が想像できて面白い。結局上着は現地調達ですかね?

●友人のサプライズバースデー。お店と電話で念入りに打ち合わせしたのに、当日ケーキはどの種類にしますか?と。結局サプライズ台無しでした泣【レッド】
★なんというか、そういう細かいホスピタリティというのかなぁ、配慮みたいなのが徐々に失われつつあるのは感じるよね。機械的というかマニュアル通りというか、間違っちゃいないんだけど、そうじゃなくね?ってことが店員に限らず世の中増えてる。

●今度こそ独身脱出大作戦とおもい、婚活パーティーに参加するも、玉砕。参加だけでは駄目ですね。見た目や話す内容や事前の準備の大切さを知りました。【40代女性】
★人昔前と真逆で、いまは参加者は女性ばかりで男性ゼロなんてことも多いらしいですね。経済とかが低迷するとこんな影響もでてくるんですなぁ…。

●旦那と再婚したことが人生計画失敗。大失敗。【ぴもこ】
★最後にダメ押しでもう一言追加してるのが、なんかもうね(^^;; 幸多からんことを願うばかりです。

●12月の誕生日が近づくと夫にやさしく接します。毎晩のビールのつまみも2品程増え、ごきげんとりの私です。今年も作戦成功! 来月、プレゼントに念願の沖縄旅行getです! やったー♡【かずママ】
★なんかこう良い夫婦ですなぁ。前の投稿との温度差で風邪ひきそうですじゃ。

●20年来の野菜づくり。今年の暑さには負けてしまい満足のいく野菜ができていません。農家の苦労が良くわかります。【70代女性】
●「家庭菜園で野菜をとろう!」大作戦決行中。夏は猛暑、冬は霜で厳しいですが、今のところ順調です。【りんごちゃん】

★えー凄い、デキる女性って感じ。まさに才媛。←菜園だけに。

●東京オリンピックに母にチケットをプレゼントしようと何度もトライしてやっと手に購入。しかしコロナでチケット払い戻しになり台無しになった事。【くるみ】
★あれは酷いタイミングでしたなぁ。そしてその後もこんなに影響が出るとは思いもよらなんだ。病が流行らずオリンピックを普通に開催していたイフの世界線の日本を神様視点で見てみたい。

●「作戦」…とりあえずお米とオリーブオイル、あと半月粘ったら、急に安くなるんじゃないかって、ぎりぎりになってから、少しずつ買っています。【N美】
★一度上げたものを下げるってのは大変だからな。政府が頼りにならなすぎて、なんかもうこのまま上がることはあっても下がることなんてあるんだろうかという不安しかない…。

●12月の1週目は〝リース作り〟毎年きてくれる人もいて、皆さんとXmasを待つ時間を! カレードーナツ作ってチャイとお茶です。【めらい】
★カレードーナツに興味津々ですわ。チャイに合うの? ああ、共にインドのスパイス系ということでイケそうではあるか。

●MyCARをキレイにしようと思い、みがきをかけていたらボディがキズだらけになってしまった。トホホ…。【ゾロメのハンジ】
★俺様の親父も適当な布で汚れを拭いたら細かいキズなのか白くなってしまい、ゆくゆくはそこから塗料が剥げ出したことがあったな。それで車のボディに使っていい布や洗剤はちゃんと調べないとダメなんだと実感したのに、台所のシンクでまた同じことしでかすというね(笑)

●目算でいけるとおもったタンスが入らなかった時。【まる】
★俺様それが怖くて家具買う時はめっちゃ測る。測ってても心配になって逡巡することだってままあるし^^;

●子どもに言うことを聞いてもらうため、10月はハロウィンのお化けに連れて行かれるかも、11月からはサンタが来てくれないかも、1月からは節分に怖~い鬼が来るかも、と季節のイベントに合わせた作戦を遂行してます!【かりんとう】
★スマホに鬼から電話がかかってくるアプリが一時期話題になってたけど、いまもあるのかしら? なんか脅して言うことをきかせるのはよくないなんて説も目にしますが、じゃあどうすれば?って話だよな。

●方向音痴な私が長男の留守宅を預かる為、都内のアパートに。散々迷いたどり着いたが、間違えて隣の部屋にカギをツッコミガチャガチャ、、隣の人が出て来ちゃって、😵😵平謝り、、優しい方で良かった。【ノン】
★マジで隣人が優しい人で良かった。今の時代、隣人が理解のある普通の人ってだけでラッキーなことなのかもしれないくらい、世の中さもしい時代になっちまったからのう…。

●熱しやすく冷めやすいです。英会話の勉強をしていたら、YouTubeにハマり始め、途中からまた違うSNSに移り、一周まわって戻ることもあります。中途半端なものが色々あります。 【mie】
★学生の頃、食べることもトイレすらも忘れて何十時間だってゲームならできたけど、勉強は3分と持たずに集中力が切れて他に興味が移ってたっけなぁ(遠い目)。

●学生時代。中間試験と期末試験の勉強は計画を立ててやっていましたが、自宅で勉強していると家事と家業の手伝いに時間が取られ、結局試験が迫ってくると睡眠時間を削って追い込みを掛けることが多かったように思えます。【歩未香】
★立派ですよ。ゲームなどに気を取られていた俺様とは雲泥の差ですわ(^^;;

●学生時代、テストはいつも一夜漬け。試験が終わるとすぐ忘れてしまうので今更ですが後悔はしています。【うさぎ】
★ほんと、なんで知識欲ってのは大人になってから出てくるんですかね。運動能力は若い頃がピークでいいから、脳は60代くらいをピークに設計できなかったんですかね?

●夏休みカブト虫捕獲大作戦!毎朝4時起き、子供達と森林に入り、続々捕獲!衣装ケースに土を入れ無数のオス・メスが夜中ゴソゴソ、家族中寝不足に😞小さな飼育ケースを沢山買い、つがいにして飼育!やっと落ち着く😌結果、小学校夏休み理科展受賞💪【ばあばえんみ】
★カブトムシのパワーを侮ったつもりはないが、それでも虫籠の蓋の上にさらに重りを乗せた磐石の状態でもこじ開けて脱走されたことを思い出す。夜中に部屋を飛び回り大捕物を展開し、翌日家族を寝不足に陥れてくれたのは良い(?)思い出。ちなみに、イージーブレイクの投稿もイージープレスの紙面に載せたらどうか?とのことですが、一つだけピックアップして掲載してるので、よく探してみて。

●受験勉強の季節合格祈願で神社にお参りに行ったあと、落ちない祈願で落ち葉を踏まずに帰ろうと思いましたが、冬には無理。逆に意識して沢山踏んで後悔してしまいました。【まさみき】
★落ちない祈願で落ち葉を踏まずに帰るとか初めて聞いたな。考えるだけでも土台無理っぽいので、逆に落ち葉をたくさん踏んで、落ち(葉)よりも上なので安心みたいな考え方の方が良くない?その方が気持ち的にぜったい楽よう(落葉)。

●母親の誕生日に母親が以前から欲しいと言って居たマフラーをプレゼントしたら妹も全く同じマフラーをプレゼントして同じマフラーが二つになってしまいましたが母親は大変喜んで暮れました。【カズザウルス】
★優しい話でほっこりかと思いきや「喜んで暮れました」という誤字のせいで面白いことにw と思ったけど、嬉しいことに違いはないが二つもあってどうしようという微妙な心情をよく表してるようで、逆にすごく味わい深くなってるな。カズザウルスさん天才か?

●引越しする時くらい物を捨てようスッキリ大作戦を計画しましたが、なかなか物が捨てられず、捨てるより増える物が多いので、計画が完了するのはいつになることやら。。【ゾウさん55】
★物が増える・増えない。物を捨てられる・捨てられないは別々の性分だと思ってる。増えない・捨てられるの組み合わせタイプがミニマルな人で、増える・捨てられないタイプが乱雑になりがち。なんだかんだ増えるけど捨てられるタイプが一番多いんじゃないかなぁ。俺様は、増えない・捨てられないドケチタイプw

●お母さん風邪引かないよねと、我が家の息子❢ ○○は風邪引かないからな(バカ)www この~引かないように、気をつけてるんだわ❢【モコまる】
★親の心子知らず…が浮かんだけど、この場合はちと意味合い違うか?

●山で知り合った人に登山経験の話を自慢したら、その人はもっと経験があった。【自然人】
★うはは。まあ、レストランがイマイチだったと感想を話した相手が、そのレストランの人だった知り合いに比べたらまだマシだっぺ(笑)

●土日の大型ショッピングモールは、駐輪場に入るところから大混雑しますが、日中はなるべく避けたり、開店15分前に到着し、目的の場所付近に車を停めたり、どのようなルートで店舗を回るのが効率的か作戦を練って行動するのが好きです。そして混み始める前に退散します。【てるてる坊主】
★凄いなあ。俺様は病院とか混むの分かってるのにやっぱり受付時間ギリギリになっちゃうタイプ。

●昨年、庭の除草剤をケチったら今年は草が大きく育ってしまった。除草剤を節約したらいけませんね。【あつ】
★庭のお手入れとかけまして、走り幅飛びとかけます。そのこころは、「じょそう」が肝心です。

●学生時代の友人と十数年ぶりの温泉旅行。皆遠くに住んでいて仕事や家のことで忙しい時期を経て今年の春に計画。秋に実現できました。一生の思い出の一つとなりました。【星空】
★懐かしい仲間との温泉とかけまして、それらに想いを馳せるとときます。そのこころは、当時(湯治)を思い出すでしょう。

●お気に入りのニットを乾燥機にかけてしまい、縮んで着られなくなったことあります。【なんちこ】
★それはもう割り切って処分するしかないか。ドライだけに。

●昨日食べすぎてカロリー摂りすぎたため、翌日食べる量を減らして帳尻合わせをしようと計画しましたが、朝イチでアップルパイを食べて無事失敗です。【ふみぞう】
★無事失敗w 全然オッケーとかもそうだけど、本来の意味とは違うけど時代に合わせて変化したこういう言葉なんか好きなんだよな。なんでもかんでも誤用を許容するつもりはないけど、広く定着したものに関しては定着した理由があるわけで。無事失敗は、ただ失敗と書くよりも多くのニュアンスを感じ取れるよね。

●2歳、5歳に見つからず、キッチンの隅で隠れてお菓子を食べる。ママ勝率8割、パパ勝率2割。【うさぎ】
★子供がいるとお菓子を食べるのも一苦労なのね。いっそパパママがピーマン(お子さんが嫌いなもの)を食べるところを見せて、その後、ピーマン食べれたのでご褒美でお菓子も食べれますって感じで、お菓子食べるところも見せてしまうのはどうだろう? さすがに2歳には通じないか^^;

●3人の子供達が小さい頃はサンタさんからのプレゼントを託され、バレないところに隠したり当日は寝静まってから枕元に置いたり、朝、共に驚いたり。今思えば、親もとても幸せなミッションでした。【スー】
★枕元に置くところを見られてサンタ神話がバレたなんて話をよく聞くけど、なるほど代行という手があったか! プレゼント渡す側の立場になったことがないから、その発想は無かったわ。

●飼い猫の餌を最近少し高級なものに変えたら相当気に入ったご様子。今までの普通の餌を程よく混ぜて誤魔化し食べさせる作戦に出ましたが、高級な粒のみ完食してあとは知らんぷり。ストックまだまだあるのにどうしよう笑【20代女性】
★俺様がコーラ・ゼロの方が身体にはいいと分かってるのにコーラ買ってしまうのと同じですな。←違う

●カードローンのCM等で見かける「ご利用は計画的に」のフレーズ。そもそも計画的にできるひとは利用しないだろ?と思うけど、最近あまり耳にしなくなったような…【YORO】
★利用する人は、もう一度アイスでも食べて頭を冷やしてよく考えようってことだな。高利貸し(氷菓子)だけに。

●とにかく綿密な作戦を立てて、最も実行されないのは…宝くじ当せん金による購入計画だろうなあ!! 同様多数?やっぱりね!【百合かもめ】
★スマホゲームのガチャとかでよく言われる言葉に「物欲センサー」というものがあって、これは、欲しいという思いが強ければ強いほど目当てのものが余計に出なくなる現象(?)のことなんだけど、宝くじも同じでような感じあるよな。現に全額寄付したお坊さんとか、お金には困ってない人が当たったりしてるらしいし。世の中うまくできてるなぁと思うことは多いけど、お金に関してだけは、世の中うまくできてるって思ったことない。

●メタボな夫はお米大好きで必ず大盛りで食べます。そこでこっそり白米に白滝を細かくきざんでいれたら気付かず食べていてすぐに2キロ落ちました。さらに白滝を増量したところ変じゃねってばれてしまった。今は白滝なしご飯に戻り体重も戻ってしまった。あー失敗。白滝増量しなければよかった。【たまちゃん】
★白滝混ざってても気づかないもんなのか!? そもそもどうやって混ぜるん? 細かく切った白滝をお米炊くときに一緒に入れるのかしら? でもそれだと家族全員白滝ご飯になっちゃうよね?

●2025年は某資格取得をしようと計画しています。でも実は、昨年中に取得しようとすでに計画済み。要するに計画しただけで実行せず、、、今年こそは実行します!【ココ・ナタデ】
●資格試験に挑んでは落ち続けてはや15年、毎年の定例イベントとなりました。試験日の3ヶ月くらい前に試験の作戦を立てて計画立てするんですけど、テキストを毎日20ページも読み続けるスーパーハードな計画を立ててしまいます。そんな計画を眺めて満足して、3日ももたずに息切れ、試験日前夜に一夜漬けしてヤマを外すという始末。何も学ばず15年間も失敗を続けており、来年もまたガンバります。。。【よしよし42】

★15年!? 凄いな。受かる受からない以前に、資格試験をそれだけ続けられるスピリットがあれば、大概のことはガッツでなんとかなりそう。

●積極的にリマインダーや計画達成度を可視化してくれるアプリを活用するのオススメです!かくいう私も計画性がない人間だったのがアプリの利用で目標を忘れることをしなくなったし取り組み方も明らかに変わりました。【つくばーさん】
★ほほう、なるほどアプリか。試してみるか。って、それすらも三日坊主で予定書き込み忘れる未来のビジョンが見えたんですけど^^; もしかして俺様予知能力者かも。

●小5の春。友達作りに苦戦した。先生は、「誰と仲良くなりたい?」とよく声をかけてきた。保育園が同じMに声をかけてみようと思った。ずっと他クラスだったが、1年生の遠足でお弁当に誘ってくれたのが嬉しかった。平日は帰りが遅くなる日もあり、遊びに誘いやすいのは、土曜のお昼だった。(午前中授業→牛乳飲んで帰宅。第2土曜と日曜しか休みがない時代だった。)待ち合わせ場所を書いたメモも、用意した。今日こそは!→やっぱ無理…。→勇気が出ず延び延びに。やっと声をかける事が出来たのに、「遊べない」とあっさり、玉砕。後日いじめっ子から、「何誘ってんの」と言われた。次へ行けずにいたが、推しキャラが同じFが気になった。先生が「風邪で休みだから、電話してみたら?」と言った。電話で遊びに誘って断られた過去があり、かけるのが怖かった。電話しないと、先生に顔向けが出来ないなぁ。友達作れとうるさい親には、相談出来ないし…。かけてみると、苛々したF母が出た。「あらいぐまだって」「知らない」と、電話口から聞こえた。Fはいつも私を見つめてたので、てっきり…。頭真っ白。治ったら遊ぼう、というフレーズも思いつかなかった。その後、紆余曲折あり、どうにか友達が出来た。その流れにうまく乗ったのか、Fから声をかけてきた。春休みは毎日遊んだ。電話にばあちゃんが出てしまい、「怖いから次は必ず出て」と言われた。夜は危ないからと毎日家まで送迎させられた。私って何なん?友達って何なん?(朝ドラのサブタイトルか!)遊び飽きたのは、初めて。腹が立った私は、「もう遊ばないね?」と言ってしまったが、「いいよ~」と、あっさり終了。翌年、友達と喧嘩して1人で帰ってる時に声掛けられて、話をしただけ。茨城は1日にしてならず。自然と人が寄ってくる子が、羨ましい!【来年はE655系を撮影したい、あらいぐま!】
★俺様は、ガンプラ買う列に並んでるうちに他校の子とも友達になっちゃうくらい、学生の頃は友達作りに困ることはなかったのだが、大人になるにつれ陰キャになっていった感じ。あの頃の無敵感というか何も考えてない感じが今ではとてもまぶしいアラフォーの年の瀬。来年はお互い良いことありますように。

●作戦や計画もなくて行き当たりばったりに生きているな~と思います。残り時間は少ないのだから、これからはやりたいことにちゃんと取り組もう!【かぐや姫】
★まさにソレな。やりたいことをやるには先立つ物が乏しいですが、俺様もそのスピリットを真似しようと思います。←マネーだけに

●先日、東大通りを通行中にチラッと見えたのですが、某宇宙開発センターでポジトロンスナイパーライフルを極秘開発している模様です。つくばみらい市の地下にはセントラルドグマがあるそうですが大丈夫でしょうか・・・・@@;【二階から手ぐすね】
★極秘開発してるのにチラッと見えちゃダメじゃね? はともかく、いまのところ使徒は攻めて来てないのでここは大丈夫そうです。そもそもセントラルドグマって何ですか??詳しく教えて……あ、誰ですかアナタ!? ゼーレの使い!? な、何をする、ヤメ……

…あれ、なんか急に誰かが尋ねてきた気がするけど、気のせいだったかな?まあいいや、では序文の続きを。ー綺麗な薔薇には棘があるとはまさにこのことか! とあぶら汗かいてるうちに自分の番になったので、受付のお姉さんに事情を説明する。しかし一番の行列店だったこともあり、忙しすぎて話がちゃんと伝わったのかどうか分からない感じのまま、すんなり俺様のラーメンが提供され、後ろの人に押される形でそのまま出て来てしまった。結局、使い終わった半券をつかまされたのか、普通のチケットだったのか判然としなかったが、おそらくお店の方が状況を理解して配慮してくれたのだと思う。本当に感謝しきりである。しかし、いまはオシャレな格好の小綺麗なお姉さんがさも自然に詐欺ってくる時代(濡れ衣だったらごめんなさい)なのかと震えたよね。そんなワケで次回のお題は「震える」です。震える理由は色々あると思います。様々な震えエピソード待ってます。ではまたー。