2組4名様
4/22(火)~6/15(日)
前期:4/22(火)~5/18(日)
後期:5/20(火)~6/15(日)
東京国立博物館 平成館
東京都台東区上野公園13-9
江戸時代に貸本業からメディア王にのぼりつめた蔦屋重三郎(1750~1797)。
プロデュースした歌麿、写楽など約250点の作品でその芸術性などを紹介。
月曜休館(4/28・5/5開館、5/7休館)。一般2,100円、大学生1,300円、高校生900円、中学生以下無料。
会期中、一部展示替えあり。

江戸時代・18世紀 郵政博物館蔵
前期展示:4/22~5/18(後期は複製を展示)

寛政(1789~1801)中期頃 東京国立博物館蔵
後期展示:5/20~6/15

寛政6年(1794年) 東京国立博物館蔵
前期展示:4/22~5/18

寛政6年(1794年) 東京国立博物館蔵
後期展示:5/20~6/15

寛政6年(1794年) 東京国立博物館蔵
前期展示:4/22~5/18

特別展「蔦屋重三郎コンテンツビジネスの風雲児」
特別展「蔦屋重三郎コンテンツビジネスの風雲児」公式サイトです。2025年4月22日(火)~6月15日(日)まで、東京国立博物館 平成館で開催。