黒の奇跡・曜変天目の秘密

3組6名様

4/5(土)~6/22(日)

静嘉堂@丸の内
東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館1F

黒の色彩の鉄の工芸品や漆黒の漆芸品の紹介と、世界に3点のみ現存する東洋陶磁の至宝、曜変天目の、漆黒の釉薬に浮かぶ虹色の光彩による謎めいた美しさの謎と秘密に迫る。
月曜休館(5/5開館、5/7休館)。
一般1,500円、大高生1,000円、中学生以下無料。

※画像は、すべて静嘉堂文庫美術館蔵

重要文化財 「油滴天目」 建窯 南宋時代(12~13世紀)
「灰被天目 銘 埋火」 茶洋窯 元~明時代(14~15世紀)
重要文化財 野々村仁清 「色絵吉野山図茶壺」
江戸時代(17世紀)
国宝「曜変天目(稲葉天目)」
建窯 南宋時代(12~13世紀)
静嘉堂文庫美術館
東京・丸の内にある美術館。国宝7件、重要文化財84件を含む、およそ20万冊の古典籍(漢籍12万冊・和書8万冊)と6,500件の東洋古美術品を収蔵。